94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/11(土) 15:27:08.91 ID:e4+jb3Cs
俺の友人は、日本語としての文章の間違いを
上司に執拗に指摘され、馬鹿にされて
精神を病んだらしい…

2ちゃんは、誤字上等で許される雰囲気あるけど
リアルでは、まぁ誤字を馬鹿にする人はいるよね。

まっ、文章の間違いを指摘してくれる校正ソフトなどは
あるらしいから、気になる人はソフトの助けを借りた方が良いかもね。

俺もATOKには世話になってます。

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/05(日) 14:41:52.73 ID:kg6wlSeS
ここに来る人はみんな文章上手いね。
助詞や文法などは正しく書けるけど、言葉の使い方や用法で失敗することがある。
意味が通じると間違いを指摘してくれないから上達度が低い。

90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 21:01:47.98 ID:t9sd4Kqk
>>85
確かに言い回しとか敬語とかは難しいね。
自分はつい最近まで「召し上がる」を自分が食べることにも使った。
今思うとむちゃ恥ずかしい。

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/11(土) 21:16:42.56 ID:vIU4axrQ
誤字よりも文法の間違いが気になる。
例えば>>90の2行目。

「つい最近まで~使った」はおかしい。

正しくは、
「つい最近まで~使ってた(使っていた)」

「召し上がる」を使っていたのは、ある時点だけのことではなく、
連続した期間であったはずなので、(英語で言うところの)過去完了形「~ていた」となる。
健聴の大人でも誤字はあるけど明らかな文法ミスはあまりないから、
分かりやすい文法ミスが一つでもあると外国人の文章のように感じてしまう。

86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 09:37:32.03 ID:t7Lpfka6
おらは、ATOKに二重敬語やら、らぬき言葉やら
しょっちゅう注意されるだ。

87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 16:19:48.13 ID:Svg+dzeb
健聴の自分は文章を読むとき頭の中で音読してるような感じなんだけど、聾の人はどういう感じなの?
後天性の人は音声付きの夢を見るらしいけど、先天性でほとんど聴こえない人の場合も音の概念はあるの?

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/06(月) 23:05:28.33 ID:AGLltP1W
俺は、先天性の100dB難聴で、
昭和時代の補聴器ではあんまり聞こえてなかったと思う。
平成時代の補聴器で音が認識出来る程度にはなって、音楽は楽しむけど会話はダメ。

そんで、小中学校は一般学級にいた。

文章を読むときは、幼稚部の時の発声訓練や母親の絵本の読み聞かせからか
文章から、一つ一つ文字列を拾い出して、この文字列はこの意味って
頭の中で、映像イメージを作り出す感じ。抽象的な表現はちょっと苦手。

ずっとろう学校で手話文化で育った人には、
文字を見て、手話の動きのイメージに変換して、意味を掴む人も居るみたい。
小説などの長い文章が苦手で
理解がワンテンポ遅いし眠くなるって言う人も居るな。

89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/07(火) 09:44:58.16 ID:f4ZagM6/
目で見た文字は脳内でも視覚的に処理されてるってことね。
でも補聴器で少しでも聴こえる人の場合は音の概念は一応あると。
面白いね。そしたら文章の組み立て方も健聴とは違うんだろうね。
口語や漫画の描き文字の認識も違うのかな。
喋り言葉から新しい文章表現を作ったり、擬音語を作り出すようなことはできないんだよね。
意味のインプットはできても、音から受けた感覚を文字としてアウトプットすることはできない。
全く聴こえない状態から健聴に近いレベルまで聴こえるようになった経験のある人がもしいたら詳しく聞いてみたいわ。
身近に聾の人がいないから純粋に興味ある。
視覚障害者は気配に敏感になったり聴覚が発達するらしいけど、聾にはそういうのないのかな。

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 19:06:37.96 ID:DEQ5MMaa
とにかく本をたくさん読むべし

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/10(金) 22:49:00.10 ID:AgkRPLxE
文章の間違いは指摘されるよりバカにされる人が圧倒的に多い。
何も好きで間違ってるんじゃないんだけどね。

93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/11(土) 14:40:09.46 ID:Z41fGq46
>何も好きで間違ってるんじゃないんだけどね。

好きで間違う奴なんているわけないからその言い方はちょっと違うな。
正確には「バカとか不勉強だから間違ってるわけじゃない」ではないだろうか。
まあバカじゃなくても、世間知らず・もの知らずであることは事実だがな。
人と話せないと経験値を積めないのがつらい。

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 02:45:19.99 ID:RYaTaS7f
イジメになってしまってはいけないだろうが、でも職場で注意してもらえるのは有難いことだと思う。
聾者同士で注意するのはタブーだし、親兄弟は何も言ってくれないことが多いと思うし。

ところで成人後に文章力がアップする人っているんだろうか?
敬語や熟語の使い方を間違える人は>>93の言う通り世間知らずなだけだと思うんだが、
でも社会経験を積んで間違えなくなった人って見たことがない(自分も含めて)。
微妙に間違ってしまう人は、ずっと微妙に間違い続けるままな気がする。

98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 17:36:35.44 ID:Rqst9DKW
>>96
なぜ聾者同士で注意するのはタブー?

お前だって間違うだろ、ということ?

99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 21:50:27.13 ID:kO53XCiT
>>98

>>96さんの真意は分からないけど、
俺の周囲でも、ろう者同士で
書き文章や発音の間違いを指摘しあうと
人間関係が険悪になりやすいような気がする。

100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 23:18:01.79 ID:Rqst9DKW
>>99
なるほどー。
同属嫌悪類似のプライドの問題みたいね。
お前にゃ言われたかねえわ、みたいな。

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/16(木) 20:51:52.94 ID:3Gk3M5r4
>>96

ろう者の文章力ってある意味センスみたいなものの要素が大きいように思う。
上手になる人はどんどん改善するが、センスがない人はずっとそのまま。
こういう場所で文章を書ける人はセンスのある人だと思う。

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/17(金) 01:19:06.00 ID:CYY68VEO
>>110
それは聾に限らず万人に言えること。

120: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/23(木) 15:20:47.79 ID:uRYZSWAK
>>110
確かにセンスのある人とない人がいると思う。
自分も嫁もろう者だが、嫁は文章むちゃくちゃ。
いくら教えても上達しないから。


97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/12(日) 14:47:05.25 ID:kO53XCiT
手話には、敬語や尊敬語の概念がないから
幼少期からずっと、普段でも手話を使っている人には
敬語や丁寧語を身につけるのはかなり困難かもしれない。

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/13(月) 19:34:40.48 ID:/QHJwP59
今年大学入学したんだけど、入学してから結構文章が間違ってると言われるようになった。にとか、がとか、をとかの使いわけみたいなのが正直わからない。

102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/13(月) 22:16:52.03 ID:PPBP0ktA
>>101

今年に大学入学した!!??


2017年の日本での入学シーズンはもう少し先だと思うが?

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 19:30:40.77 ID:AyxscrXS
>>102
ごめん。今年度のことだよ、今が大学1年。

103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 02:48:56.24 ID:HRtnvLfF
今年度って意味じゃないの?

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 06:02:25.13 ID:8iLSc16A
指摘するのはタブーなのが分かるような気がするw

105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 08:07:23.69 ID:zdcPibYT
助詞の使い方がわからない人多いよね

107: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 19:57:13.54 ID:iqC6hSVa
>>105

厳密な手話では、助詞は省かれるからな。

108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/14(火) 20:48:07.17 ID:dUom2adZ
生粋の聾者は言語からして違う。
言語が違えば思考回路も違う。
外人みたいなもんだ。
助詞助動詞の間違いなんか仕方ない。

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/15(水) 08:25:58.94 ID:5UmUFtKu
それでも手話で話してもこちらの伝えたい事を汲み取ることが出来ないよね
今話している主旨とは全く違うこと話したり

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/17(金) 07:49:34.91 ID:oylH+hg4
聾は文庫よまないからなー
読むやつはうまいよ

113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/17(金) 22:38:31.49 ID:kLBmeQBb
センスねえ……
今日は俺が今まで一度も使ったことのない「よろしくどうぞ」という言葉を
後輩がサラッとメールに書いているのを見てちょっと気絶しそうになったw
なんていうかな、それ自体は意味のない定型挨拶みたいな言葉が苦手なんだよな。
小説読め読めっていうけど、ビジネス文章は特殊だから小説はあまり役に立たないよ。
実際、俺が日本語に苦しむようになったのは社会人になってからだし。

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/17(金) 23:06:02.40 ID:ecfCx9wX
というか、小説読めっていわれてるのはどの程度の文章力の人なんだ?
「てにをは」とか二重否定文を正しく書けないレベルの人たちか?
それとも敬語をちょっと間違えるレベル?
少なくとも俺は小説はよく読むけど、日本語に対して越えられない壁みたいなのを感じてる。
それを「センスがない」っていうのなら、そうなんだろうな。

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/18(土) 00:33:28.41 ID:xfBQX7Qc
日本語が第二言語なんだから仕方ない。
第一言語が手話な人ならね。

116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/18(土) 08:24:45.17 ID:L8OQGJU+
健聴が手話を学習したらネイティヴ並みになれる?

117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/19(日) 20:59:24.44 ID:Px/yJarB
この前、何かのパフォーマー系の催しで

発話→健聴の手話通訳者→ろう者の手話通訳者→観客

という流れでの通訳の仕方へのチャレンジがあったらしい。

健聴の(淡々とした?)手話通訳に比べて、
ダイナミック的な手話表現ができるから好評だったとか…
 

118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 19:33:42.04 ID:tuizCqym
文章力はほんとに上げたいけど、母親と妹も聾だから手話しか使わないから全然上がらない

119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/20(月) 21:22:54.65 ID:0Zz8MdZO
定期的にブログかSNS(Facebookなど)で
文章を書いて投稿する習慣作ってみれば?

最初は上手く書けなくてもまぁ、そんなもの。

挫折しないで継続していけば、
いつの間にか文は上手くなってるかなーとは思う。

121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/23(木) 18:16:35.52 ID:24rvEoP9
9歳の壁ってやつじゃないの。

122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/23(木) 19:52:54.58 ID:7Uefahl5
親によっても差が出ると思う。俺もろうだけど親が厳しかったからだいぶ文章が上手くなったと思うけど彼女が同じ聾だけどLINEの文とか結構おかしい時が多い。

123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/23(木) 22:42:07.34 ID:UGqZ9/DZ
文章力の差は脳機能(知能とは違う)の問題もあるだろう。
人によってはそれをセンスと呼ぶかもしれない。
あきらかに聾女性は聾男性より文章力が高い傾向がある。
学力はそれほど高くなくても文章だけはしっかりしている女性は多い。

また文章はメチャクチャでも数学や暗記は得意というタイプの聾男がいる。
電車の時刻表が好きとか、図鑑を丸暗記してるとか、そういう奴w
この手の人はおそらく発達障害も重複しているんだろう。

「苦痛でしかない学習を受け入れる忍耐力+ある程度の学力+先天的な脳機能」
で最終的な文章力が決まってくるんだろうと思う。
教師の教え方とか親のしつけはあまり重要ではないと思ってる。

124: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/24(金) 09:47:47.44 ID:+GE2eYiN
ろうの方と接する機会が多い健聴者です。
文章の苦手な方って年輩の方が多いと思ってたのですが、意外と若い人も多いようですね。
指摘しても気を悪くされるような雰囲気があるので言わないようにしてますが、どうなんでしょう。

127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/24(金) 20:47:56.88 ID:pI46+LD7
>>124
ろう者です。中にはそのような方もいると思いますが私はすぐに指摘してほしいです。間違った文書いていると恥ずかしいと思ってしまいます。私は指摘されたおかげで結構間違いは減ったと思います。

130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/25(土) 22:35:01.40 ID:+x55N471
>>124
20代ですけど、聾学校時代の同級生で文章がおかしい友達けっこういました。
助詞とか微妙におかしいんですよ。
自分もカタカナの長い言葉を書き間違えることが多いみたいです。

125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/24(金) 13:33:54.07 ID:O5aMifzm
会話が手話でも、読み書きは日本語なら身に付くんじゃ? と思ったけど、実際はそうじゃないんだな。

言葉の習得には、聞いて話すのも重要ってことか。
確かに音読とかもやるもんな。

132: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/27(月) 20:48:48.31 ID:vejDWkif
社会人になってから作文を書かないなので、文章が下手になった気がする。
筆談は短文しか書かないだからレベルダウンすると思う。
指摘はしてほしいですね。

133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/27(月) 21:17:45.47 ID:O6bloOAb
僕も社会人となって文章がもっと下手になった気がしました。
筆談はほとんどしてないから手話だけしかしてないからだと思う。

134: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/27(月) 22:18:37.32 ID:bn6WOcaT
>>132
社会人になってから作文を書かないので、文章が下手になった気がする。
筆談は短文しか書かないからレベルダウンすると思う。
指摘はしてほしいですね。

>>133
僕も社会人になってから文章がもっと下手になった気がします。
筆談はほとんどせず手話しかしてないからだと思う。

135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/02/28(火) 20:57:13.01 ID:LnKH+bUZ
>>134
ここで添削しなくてもいいような気もするが...

137: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/02(木) 21:54:38.90 ID:3Iflq4I/
文章が書けても発音ができないと、結局健聴者からの評価は悪いように思う。
見下されるんよねぇ・・・。

138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/04(土) 11:59:12.85 ID:k/DzM6Eg
>>137
先天性だと発音は限界があるでしょ。
仕方ないと思うよ。

140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/05(日) 00:56:18.13 ID:j+h2tHZk
>>137
発音できても補聴器使ってるだけで
見下されるよ。

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/01(土) 11:48:54.33 ID:He9PlPco
4月になって新年度。
初めて社会人になるろう者の子たち、壁が多くて大変なことをあると思いますが頑張れよー!

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/16(日) 06:37:18.61 ID:iPglj5FA
>>158
就職10年立ったけど、高い壁がそりり立ったまでしんどい。
配慮はするけど、健聴者の中で一人だけはハードルが高い。